2023年度の主な相談内容
・高齢の会計もやっていた理事長が入院し、役員のなり手がいなくなった
・業者と癒着した管理組合の運営が気がかり
・管理費年227万円・積立金415万円・ベランダ修繕860万円、1千万円借入
・外壁の鉄筋がむき出しになっている。外壁全体修繕の資金がない
・母親と娘が父親の死去後、管理費等を納めない。娘は私の名義でないという
・孤立死が発生。警察に連絡し、消防車も来て、3階のベランダの窓から入った弟さんが東京から来たが相続放棄された場合の対応を教えてほしい
・管理会社から18戸のマンションに値上げ要請、難しいと回答したら更新拒否
・高校生4人がネットのひもを切って、屋上に上がっていたずら
・36戸うち空き室9戸、管理費1.2万円、積立金1万円。積立金累計2千万円。エレベータ1台保守料年90万円と掃除月11万円、
・規約改正の援助依頼と第2回目の大規模修繕の進め方どうしたらよいか?
・築48年、3階建て、18戸 ベランダがやや傾いている。
・林弁護士に相談、50歳代で2年半70万円の滞納、電話番号など不明
・2005年新築、50戸、今後30年間の長期修繕計画を管理会社が出してきた。総額6億6千万円。戸当たり月間37,000円となる。あまりに高額だと思う。
・タイルが浮いてきている部分がある。誰に見てもらえばよいか?
・駐車場のガス融雪設備の排気が凍結して車にあたって被害を与えている。
・管理会社の30年間長期修繕計画の金額が3億円と大きすぎる。
・大規模修繕で、クーラー室外機の移動の費用はどうしているか?
・利益相反となるような工事を繰り返す現理事会を刷新したいとの相談。
・修繕積立金1万円値上げの総会決議が可決され出席者は役員の5人と私だけ
・マンション総合保険 5年で235万円、1年47万円で高いと思う。
・駐車場が借地で借地料月額53000円支払っているので買い取りたい。
・3年に1度、排水管の高圧洗浄しているが必要か?
・地震保険を付加するか迷っている。熊本地震では、保険の支払い状況は?
・自分の居室をマンションに遺贈したいが税金はどうなるか?
・林弁護士に相談、室内でブーンと常に音がすると言う居住者に、周囲が対応しないとして、嫌がらせからか壁を叩いて音を発生させている。ニュースの文章が名誉棄損にあたるとして、弁護士名の文書が届いた
・空き室を会社が借りて外国人を住まわせるシェアハウス的な使用との情報
・個人情報保護を理由に居住者名簿の電話番号を記入してこない人が多い
・大規模修繕で、管理会社ではなく管理組合で業者を選定したい